« 【100%無農薬+完全有機肥料+手作業】 2015年 稲刈り&収穫祭リポート! | トップページ | 佐賀県とオランダ王国のクリエイティブ連携協定締結から2年。いよいよデザインの成果が発表されます! »

2015.11.15

“東京おもてなし”の近未来を予感させる“スーパーレストラン”を訪ねました!

Img_1289_02 Img_1261_02

▲上写真:テレビや雑誌でお馴染みの、“モルソー”の秋元シェフ(右)、 秋フェス2015実行委員会実行委員長で“賛否両論”の笠原シェフ (中)、“メゾン・ド・スリジェ”の浅水屋シェフ (左)/下写真:調理するシェフの前で料理を待つ参加者たち

photo, text: Motohiro SUGITA + Tranlogue Associates

 2015年10月25日(日)、東京都港区「厨BO!SHIODOME(東京ガス)」にて、秋フェス2015実行委員会が主催する“スーパーレストラン”が開催されました。キャッチフレーズは、「オールスターシェフによる夢の共演〜超繁盛店のシェフ25人が集合。各々が腕によりをかけた料理を味わえる1日限りの夢のレストラン〜」。

“東京おもてなし”の最前線で活躍する、和洋中様々なジャンルのシェフたちの調理を目の当たりにしながら、次々にサービスされる料理を堪能。今回は、畜・農・林・水産物の宝庫と言われる「いわて産」が使われました。

定員は、4回の入れ替え制で各回150人。入場料は、キッチン前のアリーナルームで5,500 円(税別)。スパークリングワインやワイン、ビールなどドリンクはすべてフリー。帰りがけには、サントリーから1人1人にプレミアムモルツの“マスターズ ドリーム”3本を、おみやげにいただきました。

レストラン関係者によると、イベントは8年前からシェフの店で始まり、昨年からスポンサーがついて今のかたちになったとか。オフィスの壁際に折り畳みテーブルを並べたような会場に、最初は戸惑いましたが、参加者1人が25人のシェフと。1人のシェフが600人の客と対面しながら食の楽しみを追求するスタイルは、“東京おもてなし”ならではの醍醐味です。有名無名、高級普及にかかわらず、楽しめました!

Img_1263_02_2 Img_1264_02 Img_1272_02 Img_1275_02

「野外の音楽フェスティバルのように、料理人たちと客が一緒になって楽しむ。“食べる”ことの魅力をストレートに共有する。和・洋・中の料理人がジャンルを越えて一体となる」。そんなレストランを目指しているそうです。写真の料理は、全14品以上提供されるという料理のうちの約半数。

Img_1278_02 Img_1280_02 Img_1282_02

▲覆面パフォーマンスで参加者を楽しませる “スーツァンレストラン陳”の菰田シェフによる、青山椒が感覚を目覚めさせる絶品麻婆丼。ライブでは熱々がいいですね!

Img_1284_02 Img_1288_02 Img_1285_02 Img_1299_02

料理イベントの〆は、“なすび亭”の吉岡シェフ、“オステリア ルッカ”の桝谷シェフ、“鈴なり”の村田シェフ・・・そうそうたる面々が一堂に会しての記念撮影でした。

関連記事:08■東京おもてなし

|

« 【100%無農薬+完全有機肥料+手作業】 2015年 稲刈り&収穫祭リポート! | トップページ | 佐賀県とオランダ王国のクリエイティブ連携協定締結から2年。いよいよデザインの成果が発表されます! »

東京おもてなし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。