井浦新氏と村松亮太郎氏がデザインする、ネット時代のリアル店舗。
photo, movie & text: Kazuko TOMOYORI + Tranlogue Associates Inc.
昨年の秋、原宿にオープンした、雑貨とアパレルのセレクトショップ「nico and...TOKYO」は、飲食店や書籍のコーナーなどもある複合店。「雑誌のように編集し、特集と連載を持つお店」がコンセプトだ。
その特集第4弾「PLAY MORE」では、俳優の井浦新氏が雑貨やアパレルの他、本のセレクションも担当。彼独自の世界感を垣間見ることができる。空間演出では、デジタルアートの村松亮太郎氏によって、人の動きに反応して床に美しく舞う光の花びらや、タンポポに息を吹きかけると空中に綿毛が映し出されるなど、インタラクティブな仕掛けが用意されている。
インターネットで、どんなものも買えるようになった今、リアル店舗へ出掛ける楽しみの1つは、新しい発見に出合えること。そして、誰がセレクトしたのかが、ますます大切になってくる。
階段を流れ落ちる光の滝を表現した村松亮太郎氏+NAKED Inc.による、自然と光と映像のアートワーク「NATURE」
井浦新氏と村松亮太郎氏による、白樺の森と木漏れ日を表現したコーナー
フォトグラファーとしても活動する井浦新氏の写真をプリントしたTシャツとトートバック
水たまりの中を人が歩くと波紋が広がる。照明と映像投影機能を融合させた「Space Player®(パナソニック)」12台による空間演出
明治神宮前駅から歩いてすぐの「nico and…TOKYO」。「PLAY MORE!」の会期は、〜5月31日まで
関連記事■次の暮らしのデザイン
| 固定リンク
「次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事
- 【リポート】“アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)を開催しました!(2020.10.29)
- “アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)参加者募集!(2020.10.02)
- “アフターコロナの新・未来年表” を公開。“未来デザイン・テレワークショップ” で未来の暮らしと社会をデザインしよう!(2020.07.21)
- 六本木と前橋。空間を越えて仕掛けられた2つの作品展を訪ね、1つの見方・考え方に囚われない自由を体感しよう!(2020.06.18)
- アーツ前橋で、廣瀬智央 “地球はレモンのように青い” 展を体験しよう!(2020.06.04)
コメント