« 《2013年11月》 IFFT/インテリア ライフスタイル リビングで見つけた次の暮らしのデザイン【リポート第2弾】 | トップページ | 「冬の氷り田んぼ」「レンゲ田んぼ」「深水田んぼ」。3つの田んぼで雑草を防ぐ! »

2014.01.01

【謹賀新年】黒豆パワーで2014年スタート!

Image_06_02


明けましておめでとうございます。

おかげさまでトランローグは、昨年9月に創業20年を迎えました。
次の10年に向けて知力、体力ともに充実させ、がんばります!
今年も1年、よろしくお願い申し上げます。

平成26年正月
トランローグ アソシエイツ


Img_3582_02_2
Image_05_02
Img_0176_02
▲近隣の村杉さんから前年に収穫した豆をいただき、トランローグ ワークショップにおける「パーマカルチャー菜園」の1つ「田んぼ脇の畦(あぜ)菜園」で栽培した黒豆。黒は、道教で魔除けの力があるとされることから無病息災を願う対象に。豆は「マメに働く」と語呂合わせされ、正月料理に欠かせません。なお黒豆は、冬に枯れて黒くなる前、秋には緑の枝豆としていただける、文字通り2度美味しい野菜です。

関連記事:
パーマカルチャー
ワークショップ Workshop 01 米作り/家庭菜園

▼トランローグが企画制作した書籍『自然のしくみを生かす家庭菜園 パーマカルチャー菜園入門』はこちら

|

« 《2013年11月》 IFFT/インテリア ライフスタイル リビングで見つけた次の暮らしのデザイン【リポート第2弾】 | トップページ | 「冬の氷り田んぼ」「レンゲ田んぼ」「深水田んぼ」。3つの田んぼで雑草を防ぐ! »

次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事

ワークショップ Workshop 01 米づくり/家庭菜園」カテゴリの記事

セカンドハウス/週末住宅/田舎暮らし」カテゴリの記事

パーマカルチャー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 《2013年11月》 IFFT/インテリア ライフスタイル リビングで見つけた次の暮らしのデザイン【リポート第2弾】 | トップページ | 「冬の氷り田んぼ」「レンゲ田んぼ」「深水田んぼ」。3つの田んぼで雑草を防ぐ! »