« EUのモダンでハイエンドなインテリアデザインに出合える展示会「european design」2013【リポート第1弾】 | トップページ | 東京の玄関口、東京駅で『東京おもてなし』を! »

2013.08.01

『田植え&日本のハーブを愉しむワークショップ2013』に参加いただいた竜田さんから素敵なメッセージが届きました。

Photo_2
田植え体験2回目。腰を意識して、すいすいと作業出来たことがとても楽しく、そして田植えの動きが身に付いていく感じが、なにより嬉しかったです。

ハーブのワークショップでは、講師の村上さんとお話することができて、とても良かったです! 動画もテロップ入りですごいですね! 楽しい時間がよみがえります。今、あらためて「からだ美人~」の本を読み返しています。(赤シソビネガー!今年初めて作りました。美味しいですね。毎日飲んで夏バテしらずです!)
▶詳しくは:からだ美人になる自然派レシピ

田んぼの雑草や、稲熱病も心配ですね。近くだったら、もっと草取りなどのお手伝いに夫と行きたいところです。。私達が借りている畑も、雑草との戦いです。
しかし、ここ最近はスーパーで夏野菜を買わなくてすむほどの収穫。ありがたいことです。

イラスト&コメント:竜田麻衣さん


【ワークショップ管理人より】
おかげさまで今年も収穫の時期を迎えることができました。
ワークショップの田んぼでは、早場米の「フサコガネ」から、そろそろ稲刈りをはじめます。
今年の収穫祭は、9月15日(日)です。みなさん、今年もよろしくお願いします!

▶関連記事:ワークショップ Workshop 01 米作り/家庭菜園

|

« EUのモダンでハイエンドなインテリアデザインに出合える展示会「european design」2013【リポート第1弾】 | トップページ | 東京の玄関口、東京駅で『東京おもてなし』を! »

ワークショップ Workshop 01 米づくり/家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« EUのモダンでハイエンドなインテリアデザインに出合える展示会「european design」2013【リポート第1弾】 | トップページ | 東京の玄関口、東京駅で『東京おもてなし』を! »