« BISES盛夏号にairLUCEの立花が紹介されました | トップページ | 田舎不動産その1 »

2011.08.19

私たちの地域のお米からセシウムは検出されず。2011年新米を収穫します!

Img_0944_3
トランローグが、ワークショップを行っている千葉県長生郡睦沢町のお米の放射性物質検査が8月16日(火)に行われ、検査の結果、セシウム137及び134ともに検出されませんでした。ほっと一息です。この辺りは早場米といって、他の地域よりも早く収穫します。近隣の田んぼでは昨日から早速、稲刈りが始まっています。トランローグのワークショップでは、もっとも収穫の早い「餅米」、房総の品種「フサオトメ」、一番遅い「コシヒカリ」の3種類を栽培しています。
9月18日(日)には、予定通り収穫祭を開催します。詳細は、後日掲載します。
過去の米づくりワークショップの様子は:08■米づくり・家庭菜園

千葉県よりリリース(平成23年8月18日付)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-kome-kekka-0818.html

Img_0943

|

« BISES盛夏号にairLUCEの立花が紹介されました | トップページ | 田舎不動産その1 »

ワークショップ Workshop 01 米づくり/家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« BISES盛夏号にairLUCEの立花が紹介されました | トップページ | 田舎不動産その1 »