EU発、最新のインテリアデザインが集結する展示・商談会「european design」2010
photo/text: Uta ISOBE
トランローグがブランディングとプロモーションデザインを担当した、ヨーロッパのインテリアデザインを集めた展示・商談会「european design」(www.europeandesign.jp)が、10月27日と28日の2日間、ヒルトン東京で開催されました。ファニチャー、ホーム・テキスタイル、インテリア・アクセサリー、照明、壁紙等、バラエティに富んだアイテムを携え、16カ国から39社が集まりました。
今回は、個性的で洗練されたプロダクトが揃った本展示・商談会の中からいくつかご紹介します。
■Verso Design(ベルソ デザイン)
フィンランド
www.versodesign.fi
ウール100%のフェルトからつくられたテーブルセンターや鍋敷き、コースター等。日本でも人気のあるフェルトの素材感と花やベリー、雪の結晶などの有機的なデザインが、やさしく暖かみのある風合いを生んでいる。また、汚れが付きにくく断熱性や通気性もあり、見た目だけでなく、実用性も兼ね備えているのがうれしい。カラーも豊富にあるので何色も組み合わせ、自分なりのコーディネートが可能だ。
■FLEUR DE SOLEIL (フルール ドゥ ソレイユ )
フランス
www.fleurdesoleil.fr
思わず微笑んでしまうような、遊び心溢れたプレゼンテーションのテキスタイルブランド。植物や動物をモチーフにしたものをはじめ、エッフェル塔等の絵柄が目を引く「Paris」シリーズが揃い、全体的に落ち着いた色味を採用。素材は100%コットンで、アクリルコートをした汚れにくいものも選べる。
下の写真は、ネクタイ形にカットされたディスプレイ用のテキスタイルを身に付け、デモンストレーションしてくださった出展社の方。
■MEYSTYLE(メイスタイル)
英国
www.meystyle.com
プレス用フォトより/コレクション「NINA」の「Chime」
LEDやスワロフスキーを取り入れ、個性的な絵柄で目を引く壁紙。様々な人を迎えるホテルのロビーやラウンジはもちろん、ベッドルームをはじめとした住宅の壁にアクセントとして使用すれば、華やいだ空間がつくれそうだ。
このブランドのデザイナーである、Mariaさんと Ekaterinaさんの祖母Ninaさんの刺繍デザインという「古き良きもの」のエッセンスと、LEDやスワロフスキー等の「新しいもの」を取り入れた、最新コレクション「NINA」は、新旧の魅力を独創的にミックスさせている。また、ヨーロッパとアジアの雰囲気を併せ持つコレクションでもある。
■ kymo GmbH (キイモ)
ドイツ
www.kymo.de
住宅や店舗、オフィスで幅広く利用されているカーペットブランド。様々な素材やカラーで目を引くカーペットは、様々な企業の広告でも使用されている。
2010年コレクションのひとつである「THE MASHUP」は、「(既存のものを)混ぜ合わせる」という意味の通り、糸の状態まで戻された古いオリエンタルカーペットを、再びパッチワーク状に織り、現代的に蘇らせた製品。施されたステッチが、ヴィンテージの味わいを与えている。カラーは8色の中から選ぶか、複数の色を好みで組み合わせられる等、カスタマイズ性も高い。また、エッジのラバー加工やウラ面に滑り止めが付いており、実用面でも安心できそうだ。
■ SCULPTURES-JEUX(スカルプチャース ジュ)
フランス
www.sculpturesjeux.fr
重なり合う甲板をシチュエーションや気分に合わせて引き出したり、裏返して使用できるこのテーブルは、なんと25年前にデザインされたのだそう。シンプルなデザインでありながら、シーンごとにアレンジが可能なので、飽きがこなく長く使える。下の写真「PAR3」シリーズの「MA3POP」は、甲板をブラックの裏面に入れ替えると、ガラっと表情を変える。
使いたい時に広げ、普段は収納しておけるので、日本のコンパクトな住宅でも十分に使用でき、洋室はもちろん、和室にも合いそうだ。
| 固定リンク
« HIRAMEKI Design × Finlandデザインイベント & エキシビション | トップページ | EU発、最新のインテリアデザインが集結する展示・商談会「european design」2010 Vol.2 »
「次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事
- 【リポート】“アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)を開催しました!(2020.10.29)
- “アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)参加者募集!(2020.10.02)
- “アフターコロナの新・未来年表” を公開。“未来デザイン・テレワークショップ” で未来の暮らしと社会をデザインしよう!(2020.07.21)
- 六本木と前橋。空間を越えて仕掛けられた2つの作品展を訪ね、1つの見方・考え方に囚われない自由を体感しよう!(2020.06.18)
- アーツ前橋で、廣瀬智央 “地球はレモンのように青い” 展を体験しよう!(2020.06.04)
「EU Gateway Programme」カテゴリの記事
- EUのモダンでハイエンドなインテリアデザインに出合える展示会「european design」2014【リポート第2弾】(2014.10.08)
- EUの建築資材・建設技術関連企業が集まる展示・商談会開催(2014.07.04)
- EUの医療・ヘルスケア関連企業が集まる展示・商談会開催(2014.05.23)
- EUのモダンでハイエンドなインテリアデザインに出合える展示会「european design」2014【リポート第1弾】(2014.07.16)
- EU発モダンでハイエンドな最新インテリアアイテムが集結する2014年"european design"開催(2014.03.25)
コメント