« 「危機ですか? いいえ、サローネです!」2009 ミラノサローネ・レポート vol.1 | トップページ | 2009 田植え体験ワークショップ リポート Part 1: まとめ&経緯 »

2009.05.01

2009 ミラノサローネ・レポート vol.2 ユーロルーチェ part.1

photo & text: Motohiro SUGITA

2009 ミラノサローネ・レポート第2弾は、展示会場フィエラ・ミラノで隔年開催の国際照明見本市Euroluceユーロルーチェについてレポートする。
老舗照明メーカーのスタンドが林立するパビリオン14、18は、連日大勢の来場者で賑わっていた。

Vol2_img_0897


トランローグは、商談中心のフィエラ・ミラノにおいて成功するための展示作法と、ブランディング中心のFuori Saloneにおける展示の秘訣について、エクスナレッジ・ムック「iA(アイエー)10号」で11ページに亘って詳解しています。web magazine TRANLOGUEと併せてご笑覧ください。
1_0203

住宅、インテリア関連企業の広報ご担当者様へ。新製品情報などニュース・リリースをお送りください! web magazine TRANLOGUEでのご案内を検討させていただきます。また、トランローグは、企業向けにミラノサローネ詳細レポートを作成しています。気軽にお問い合わせください。

トランローグのデザインによる面発光LED照明airLUCE(エアルーチェ)の新製品情報についてご案内していきます。お楽しみに!

トランローグは、「住環境ビジネスをデザインする」をテーマに、住環境関連の商品企画、展示会企画などのブランディングやプロモーションを行っています。気軽にお問い合わせください!

■SUCCESSFUL LIVING from DIESEL WITH FOSCARINI AND MOROSO
ファッション・ブランドとインテリア・ブランドのコラボレーション、ファッション素材をインテリアに取り入れるのが近年の傾向だが、2009年一際目を引いたのがファッション・ブランドDIESELと照明メーカー・フォスカリーニ、家具メーカー・モロゾのコラボレンーション。
DIESELはWilbert Dasをクリエイティブ・ディレクタ−とするDiesel Creative Team によって新しい照明コレクションを発表した。
テーマは、新旧様々な照明がロックのリズム、デザイン・オブジェにトランスフォーム。
ニュー・コレクションは、ファッション・ブランドらしく大衆言語で語られながらも、既成概念に捕われない照明に仕上がっている。

Img_0820
FOSCARINIスタンド内のDIESELコレクション。


Cage_terra_p_0001
Cage_sosp_pg
Cage(プレス用フォト)


Rock_p_00 Rock_02
Rock(プレス用フォト)

Fork_tt_p01
Fork(プレス用フォト)

Stud_pg_p02_2
Stud(プレス用フォト)

Graphic_tavolo_p02
Graphic_terra_00
Graphic(プレス用フォト)

Trip_p_02
Trip_02
Tri-P(プレス用フォト)

Lampademix
(プレス用フォト)


■FOSCARINI
今やヨーロッパでFLOS、Artemideと肩を並べたと言われるまでに成長したFOSCARINI。ラディカルでありながら硬すぎないデザインが、エレガントなインテリアにもマッチする。

Img_0815
FOSCARINIスタンドのファサード。

Img_0817
ニュー・コレクション展示コーナー。

Img_0816
Le Soleil

Img_0819
Wave Flap
Flyfly_01
Flyfly_03
FlyFly(プレス用フォト)

Flap_apertura_01
Flap(プレス用フォト)

Tress_famiglia_01_2
Tress(プレス用フォト)


■BAGA
フィレンツェのシャンデリア・メーカー。従来はクリスタルのシャンデリアをリリースしていたが、2009年から、ファブリックやアイアン、メタル・チェーンなど、よりインテリアにマッチする素材を組み合わせる照明シリーズを発表。今年のテーマは"BESPOKE LIGHTING DESIGN"、つまり「顧客の嗜好に合わせてシャンデリアをお誂え」。カラーもインテリアに合う柔らかいカラーが中心。


Eccentrica_lampada_da_tavolo_8_luci
Eccentrica(プレス用フォト)

Ricercata_applique_1_luce_paralum_2
Ricercata(プレス用フォト)

Stravagante_lampadario_1_in_2jpeg
Stravagante(プレス用フォト)


■Barovier&Toso
Barovier&Toso とは、ムラノ・ガラスとその歴史を意味するとのこと。起源は700年前に遡り、ルネサンス期から二家族が共に働き始めたというから、まさに老舗中の老舗のようだ。エレガントなのにコンテンポラリーなインテリアにもマッチする仕上がりは、700年間のノウハウの賜物だ。

Img_0792
Barovier&Tosoスタンドのレセンプション。

Img_0791


Honolulu_7112_el_nn
honolulu(プレス用フォト)

Manhattan_7108_uv_2
manhattan(プレス用フォト)

Topkapi_7094_60_bk_2
topkapi(プレス用フォト)

Bibase_7086_cc_bn
bibase(プレス用フォト)


■FLOS
3ブロック、およそ12スタンド分のスペースを使った、Euroluce最大の展示空間に、世界の著名デザイナー10名を起用した新作発表は、まさに圧巻。

Img_0894

Img_0892


Euphorbia_f_2
EUPHORBIA F_by Urquiola(プレス用フォト)

K_ray_black_03
K RAY black by Starck(プレス用フォト)

Life_0_1
Life 01 by Paul_Cocksedge(プレス用フォト)

Skin_02
SKIN 02 by Paul_Cocksedge (プレス用フォト)


■KUNDALINI
1996年“Object of inner Illumination”というテーマを掲げてスタートし、TV番組や映画などのメディアに採用されることで知名度を上げたKUNDALINI。今年のテーマはFractals of light and new bio-aesthetics

Image001
(プレス用フォト)

Img_0863
KUNDALINI社傘下に入ったtronconiブランドのGINA CEILING

Img_0867


Abyss_spot_01
ABYSS SPOT(プレス用フォト)

Homology_01
HOMOLOGY(プレス用フォト)

Pixel_loc_2
PIXEL(プレス用フォト)

■INGO MAURER
ラディカルなコンテンポラリー・シャンデリアで人気のINGO MAURER。今年は2008年の延長線上にあって、落ち着いた印象。

Img_0844
INGO MAURERスタンドのレセプション。

Img_0849

Img_0843

Img_0848
Luxury Pure

■DANEZE
フーチュリスティックでレトロ・モダン、クリエイティブでキュートなDANEZE。2009年も物静かに革新的なアイテムをリリース。

Img_0897

Img_0898
CAU SOSPENSIONE

Img_0899
MIYAKO

|

« 「危機ですか? いいえ、サローネです!」2009 ミラノサローネ・レポート vol.1 | トップページ | 2009 田植え体験ワークショップ リポート Part 1: まとめ&経緯 »

ミラノサローネ Milano Salone/ユーロルーチェ Euroluce 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009 ミラノサローネ・レポート vol.2 ユーロルーチェ part.1:

« 「危機ですか? いいえ、サローネです!」2009 ミラノサローネ・レポート vol.1 | トップページ | 2009 田植え体験ワークショップ リポート Part 1: まとめ&経緯 »