2009 ミラノサローネ vol.05 Salone del Mobileミラノサローネ国際家具見本市 レポート Part 2
photo & text: Motohiro SUGITA
2009 ミラノサローネ・レポート第5弾は、展示会場フィエラ・ミラノで開催されたSalone Internazionale del Mobile(通称Salone del Mobile)ミラノサローネ国際家具見本市に関するレポートのPart 2。
トランローグは、商談中心のフィエラ・ミラノにおいて成功するための展示作法と、ブランディング中心のFuori Saloneにおける展示の秘訣について、エクスナレッジ・ムック「iA(アイエー)10号」で11ページに亘って詳解しています。web magazine TRANLOGUEと併せてご笑覧ください。
住宅、インテリア関連企業の広報ご担当者様へ。新製品情報などニュース・リリースをお送りください! web magazine TRANLOGUEでのご案内を検討させていただきます。また、トランローグは、企業向けにミラノサローネ詳細レポートを作成しています。気軽にお問い合わせください。
トランローグのデザインによる面発光LED照明airLUCE(エアルーチェ)の新製品情報についてご案内していきます。お楽しみに!
トランローグは、「住環境ビジネスをデザインする」をテーマに、住環境関連の商品企画、展示会企画などのブランディングやプロモーションを行っています。気軽にお問い合わせください!
■arflex
2009 Collectionは、Carlo Colomboなどを中心に、モダンなデザインで、しかもリラックスできる上質なカジュアルのラインナップ。
BALL designed by Carlo Colombo(プレス用フォト)
OCTOPUS designed by Carlo Colombo(プレス用フォト)
MOODS 09 designed by Hannes Wettstein(プレス用フォト)
HILLSIDE designed by Claesson Koivisto(プレス用フォト)
■artek
フィンランドの建材メーカーUPMによるWood Plastic素材を用いた10 UNIT SYSTEMは、Shigeru Banによるデザイン。ブランド名のartekは、art and technologyの合成で、1935年にAlvar Aaltoらによって創設された。
10 UNIT SYSTEM designed by Shigeru Ban(プレス用フォト)
■b.d balcelona design
b.d balcelona design の Salvador Dali の3脚チェアなどをリリースして話題に。
Angelotti & Cardileによる、絵になる美しいフォルムのpegaso。
ZOO designed by Marc Sadler(プレス用フォト) 。脚はスチールにカーボン・ファイバー。
■CASAMANIA
2008年にリリースされて会場の人気者となった男女の尻のかたちをした椅子Him & Herのカラー・バリエーション。展示のせいか、パステル・カラーのせいか、注目されていなかった。2008年ホワイト、ブラック、レッドはバイヤーの本能を刺激したが、2009年のパステル・カラーは訴求力が弱いのか?
シンプルで落ち着いた印象のDema。2009年は、システム・ソファシリーズModulorSystemとManhattan Systemをリリース。
Modulor designed by R. Tapinassi, M. Manzoni(プレス用CG)
Manhattan designed by Leonardo Dainelli, Marzia Dainelli(プレス用フォト)。バルセロナ・チェアを思わせるシンプルなホワイト&ブラックのレザーにスチール脚のソファやベッドはトレンド(定番)の一つ。
■edra
サローネ名物(?)の超ゴージャスなedraは、2009年も健在。一番人気のスタンドの一つ。来場者はド派手でどこか抜け感のあるedra世界に癒されるのか、皆なぜか笑顔でリラックス。以下、日本のエレガント/ゴージャス系の女性にも愛されそうなアイテムをピックアップ。Edraって実はカワイイ(!?)。
Capriccio designed by Jacopo Foggini(プレス用フォト)
Cipria designed by Fernando and Humberto Campana(プレス用フォト)
Miraggio designed by Fernando and Humberto Campana(プレス用フォト)
Mummy designed by Peter Traag(プレス用フォト)
■emu
テーマは、DESIGN for OUTDOOR LIVING。数々のモダンなアウトドア・アイテムに、Carlo ColomboのINTRECCIが加わったことによってブランド全体がエレガントなイメージに。emuは、2005年にLVMHグループの一員となったが、2009より完全にイタリア資本に戻った、とのこと。
INTRECCI designed by Carlo Colombo(プレス用フォト)
IVY designed by Paola Navone(プレス用フォト)
■FLEXFORM
FLEXFORMのアイテムが空間をモダンで重厚な印象に。
FEEL GOOD designed by Antonio Citterio(プレス用フォト)
■Flou
柔らかくエレガントなモダン・ファニチャーの数々。ベッド・ルームなどプライベート・スペースを優しく快適な空間に。
Guardaroba 16.32 designed by Operadesign(プレス用フォト)
Mark designed by Carlo Colombo(プレス用フォト)
Vague designed by Marc Sadler(プレス用フォト)
Céline designed by Riccardo Giovanetti(プレス用フォト)
■GIORGETTI
ゴージャスでダンディ、高級感溢れるモダン・デザインに、アジア、ヨーロッパなど世界のエスプリを昇華させたアイテムはGIORGETTIならでは。
ELLIS designed by Massimo Scolari(プレス用フォト)
TEODRA designed by Massimo Scolari(プレス用フォト)
MARGOT designed by Antonello Mosca(プレス用フォト)
KENDAL designed by Antonello Mosca(プレス用フォト)
Kao Mea Afo designed by Chi Wing Lo(プレス用フォト)
PROGETTI BLOSSOM armchairs designed by Giorgetti Research and Development Centre(プレス用フォト)
ATHENE occasional tables designed by Antonello Mosca(プレス用フォト)
■interlübke
シンプル&機能的なシステム収納40Sシリーズとduo plusシリーズ。
| 固定リンク
« 2009 ミラノサローネ vol.4 Salone del Mobileミラノサローネ国際家具見本市 レポート Part 1 | トップページ | 2009 ミラノサローネ vol.6 Salone del Mobileミラノサローネ国際家具見本市 レポート Part 3 »
「ミラノサローネ Milano Salone/ユーロルーチェ Euroluce 」カテゴリの記事
- 2009 ミラノサローネ vol.7 Fuori Salone フオリ・サローネ レポート(2009.06.11)
- 2009 ミラノサローネ vol.6 Salone del Mobileミラノサローネ国際家具見本市 レポート Part 3(2009.06.03)
- 2009 ミラノサローネ vol.05 Salone del Mobileミラノサローネ国際家具見本市 レポート Part 2(2009.05.27)
- 2009 ミラノサローネ vol.4 Salone del Mobileミラノサローネ国際家具見本市 レポート Part 1(2009.05.20)
- 2009 ミラノサローネ・レポート vol.3 ユーロルーチェ part.2(2009.05.14)
コメント