« 2009 田植え体験ワークショップ開催 | トップページ | ミラノサローネ・ユーロルーチェ2009  »

2009.04.08

ヨーロッパから集められたお気に入りのインテリアに囲まれて暮らす

最先端のインテリアスポットが南青山にOPEN
(text+photo:KazukoTOMOYORI)
3月25日、招待客とプレス向けに公開された、トーヨーキッチン&リビングのショールームを訪ねました。通りからもよく見えるガラス張りの建物の中には、世界中から集められた選りすぐりのインテリアアイテムが、キラキラと輝いています。一歩足を踏み入れるとまるでミラノサローネ(イタリア・ミラノで毎年行われる国際家具見本市)を訪れたかのような錯覚を覚えます。スケールが大きく、とてもきらびやかで華やかなコーディネート。キッチンだけでなく、日本初の展示販売になる照明も豊富に揃えられ、インテリアマニア必見の場所になりそうです。

Img_0616
エントランスでは、巨大なシャンデリア「モンゴルフィエ(フランス語で熱気球)」が目に飛び込む。黄色い椅子は、梅田正徳氏デザインのRan。

Img_0658

Img_0656
キッチンINOシリーズのnew type[C-LAND]。巨大水栓の大きさと発想には驚きです。水栓は自立していて、調理の際には、人が水栓の下を行き来します。

Img_0659
ベネチアンガラスで有名なバロビエトーゾのシャンデリアとコーディネートされた、ダブルシンクのキッチン[CD-LAND]。

Img_0651_2
ほどよい囲み感が心地よいキッチン・アルコーブ。


Img_0641
スペイン・サグラダファミリアで有名な建築家ガウディによるデザインの椅子。販売しています。

Img_0639
こちらはサルバドール・ダリのデザイン。


Img_0646
インパクトある鮮やかなブルーの家具は、ハイメ・アジョンの「ショータイム」シリーズ。

Img_0648
こちらもハイメ・アジョン。この椅子を2007年のミラノサローネで見た時は、オリジナリティの高さと完成度に驚きました。この椅子に、ここで再会できるなんて!

Img_0632_2
イタリアFOSCARINIやVistosiの照明にも会えます。

Img_0624
YcamiのORIGAMIも展示。


Img_0630
壁面のアメリカンコミックは、モザイクタイル。オレンジ色の水栓ネックはクネクネと自由に曲げられます。

この他にも羽のついた豚の照明もあったり、他ではお目にかかれない希少品や優れものの数々が発見できます。
more info

|

« 2009 田植え体験ワークショップ開催 | トップページ | ミラノサローネ・ユーロルーチェ2009  »

次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨーロッパから集められたお気に入りのインテリアに囲まれて暮らす:

« 2009 田植え体験ワークショップ開催 | トップページ | ミラノサローネ・ユーロルーチェ2009  »