« FLOS Party | トップページ | Japan PRODUCTS in Milano その2-Stanley »

2007.04.25

Japan PRODUCTS in Milano その1- TOTO

 ここ数年「ミラノ・デザイン・ウイーク(この時期のミラノ市デザインイベント全体を称して)」へ参加する日本企業が増えている。昨年新しくできたフィエラ(見本市会場)は、ミラノ北西部のロー市にある(「ミラノサローネ」と言うとここのことを指す。正式名称・国際家具見本市「Salone Internazional del Mobile」主催cosmit)。この本会場同様に盛り上がりを見せるのが、フォーリ・サローネ(見本市場外)。本会場の方は、商談をメインとし場外はどとらかというと、デザインイベント的要素が強い。

 そのフォーリ・サローネの中でも注目を集めているのがZONA TORTONA地区。
Img_4569_1

Img_4570

Dsc01202

そのZONA TORTONAで、今年3回目の開催を迎えるTOTOは、「グローバル企業としてのブランドイメージアップ、海外事業の拡大へつなげる。」としてミラノでの発信を位置づけている。展示会のテーマは
"Hi-Tech, Hi-Bath"LUMINIST meets STEFANO GIOVANNONI

LUMINISTを使った静かで幻想的な空間(外の喧噪と対象的な)を多くの人が訪れていた。
Img_4589

Img_4593_1

「LUMINIST」
キッチンや洗面カウンター素材の「クリスタル(エポキシ樹脂からなるTOTOオリジナルの素材)」を「LUMINIST」という名前で発表。
Img_4583

Img_4584_2

タンクレストイレ「ネオレストAタイプ」
人が前に立つとセンサーが反応して、ふたが開く仕組み。前を通ると次々に開いたり閉まったりするので、訪れる人もびっくり。
Img_4585

今回、展示を案内していただいた広報部の加藤さん。
Img_4587_1

伺ったところによると「LUMINIST」の商談の引き合いが、たくさんきているとのこと。フォーリ・サローネではあるが、商談として着実に実を結びつつあるようで、今後もぜひ頑張って欲しい。毎日のように値上がりするユーロは、家具の輸入には厳しい状況だが、日本製品を販売するには、追い風になってくれるのではないだろうか。


|

« FLOS Party | トップページ | Japan PRODUCTS in Milano その2-Stanley »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

ミラノサローネ Milano Salone/ユーロルーチェ Euroluce 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« FLOS Party | トップページ | Japan PRODUCTS in Milano その2-Stanley »