Tokyo Designer's Week 2006
"european design"インテリア ライフスタイル(ラディソン都ホテル)
東京デザイナーズウィーク2006の期間中には、東京のあちらこちらでイベントが行われました。ラディソン都ホテルで行われていたのは、欧州委員会 日・EU貿易促進キャンペーン“EU Gateway to Japan”の一環として実施されたもの。EU加盟国からインテリア関連32社が来日。照明器具、ホームテキスタイル、テーブルウェアやホームアクセサリを中心としたインテリアデザインを見ることができました。
その中からセンスの良かったものをご紹介します。
この展示では小さな照明だけでしたが、見せてもらったカタログにあった、引き出しが回転するキャビネットがおもしろい。
Belgiumベルギー Pinky Pintusピンキー・ピンツス社 www.pinky-pintus.com
蛇腹になった樹脂をつなぎ合わせていくと、ベンチになるというもの。折りたためば小さくなる。つなげていくとどんどん大きなものがつくれる。
Belgiumベルギー VANGE S.A. ヴァンジュ社 www.vange.be
形状が面白い照明器具。
Franceフランス OCTAVIO & CO SARLオクタヴィオ社 www.octavioamado.com
スチールの1枚板をカットし、曲げ加工してできている。レーザーカットされた花柄のモチーフが愛らしい。柄のレーザーカットはここ数年のトレンドのひとつ。
Lithuania リトアニア Contraforma コントラフォルマ社 www.contraforma.com
| 固定リンク
「次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事
- 【リポート】“アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)を開催しました!(2020.10.29)
- “アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)参加者募集!(2020.10.02)
- “アフターコロナの新・未来年表” を公開。“未来デザイン・テレワークショップ” で未来の暮らしと社会をデザインしよう!(2020.07.21)
- 六本木と前橋。空間を越えて仕掛けられた2つの作品展を訪ね、1つの見方・考え方に囚われない自由を体感しよう!(2020.06.18)
- アーツ前橋で、廣瀬智央 “地球はレモンのように青い” 展を体験しよう!(2020.06.04)
コメント