シンプルデザインの住宅用照明01
住まいの灯りは、選ぶのも後回しになりがちですが、インテリアを演出する上で重要なポイント。目立つペンダントやスタンドなどはデザインの良いものが、インテリアショップなどで手に入りやすくなりました。しかし、建物に埋め込んだスポットライトや間接照明などは、どう選んで良いか悩むところだと思います。
2月14日に出掛けたのは、そんな住宅向けの建築照明シリーズの新商品展示会。展示会では、13畳ほどの吹き抜けのあるリビングダイニングを設定し、間接照明の効果やシーン別の照明シュミレーションが体験できます。この製品は松下電工の「HomeArchi」シルーズ。実際には建築家に向けて、PRしている商品です。建築家が好むようにシンプルなデザインに徹しているので、家具やインテリア全体を引き立ててくれます。また、後付けでも間接照明が実現できる商品も揃っているので、一般の方にも取り入れやすいと思います。
光の展覧会■2月15日〜2月18日 会場:代官山ヒルサイドフォーラム
間接照明ひとつで、インテリアイメージが変わります。
| 固定リンク
「次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事
- 【リポート】“アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)を開催しました!(2020.10.29)
- “アフターコロナの新・未来年表” 解説とディスカッションのためのオンライン勉強会(無料)参加者募集!(2020.10.02)
- “アフターコロナの新・未来年表” を公開。“未来デザイン・テレワークショップ” で未来の暮らしと社会をデザインしよう!(2020.07.21)
- 六本木と前橋。空間を越えて仕掛けられた2つの作品展を訪ね、1つの見方・考え方に囚われない自由を体感しよう!(2020.06.18)
- アーツ前橋で、廣瀬智央 “地球はレモンのように青い” 展を体験しよう!(2020.06.04)
コメント