« 法規がコストと密接な関係 | トップページ | 週末の別荘実例集 »

2007.02.15

シンプルデザインの住宅用照明01

   住まいの灯りは、選ぶのも後回しになりがちですが、インテリアを演出する上で重要なポイント。目立つペンダントやスタンドなどはデザインの良いものが、インテリアショップなどで手に入りやすくなりました。しかし、建物に埋め込んだスポットライトや間接照明などは、どう選んで良いか悩むところだと思います。
   2月14日に出掛けたのは、そんな住宅向けの建築照明シリーズの新商品展示会。展示会では、13畳ほどの吹き抜けのあるリビングダイニングを設定し、間接照明の効果やシーン別の照明シュミレーションが体験できます。この製品は松下電工の「HomeArchi」シルーズ。実際には建築家に向けて、PRしている商品です。建築家が好むようにシンプルなデザインに徹しているので、家具やインテリア全体を引き立ててくれます。また、後付けでも間接照明が実現できる商品も揃っているので、一般の方にも取り入れやすいと思います。

光の展覧会■2月15日〜2月18日 会場:代官山ヒルサイドフォーラム
Denko07_2

Denko03


Denko04_4

間接照明ひとつで、インテリアイメージが変わります。

Denkou02_3
リビングの吹き抜けなどに設置し易く、後から器具だけを増やすこともできる。

Denko05_3
タイルとツライチになる埋め込みLED照明

|

« 法規がコストと密接な関係 | トップページ | 週末の別荘実例集 »

次の暮らしのデザイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンプルデザインの住宅用照明01:

« 法規がコストと密接な関係 | トップページ | 週末の別荘実例集 »