法規
都心に見切りをつけて、ちょっとした田舎に家を建てるなら、家づくりのコストは確実に下がります。
しかし、田舎で家を建てる土地を探す際に注意しなければいけない法律もいくつかあります。格安の土地が手に入っても「家が建てられない!」そんなこともあるから要注意。「都市計画法」の「市街化調整区域」では住宅の建築は原則不可です。都心が近隣に配慮した法律が中心なのに比べて、田舎では自然を守るための法律がいくつかあります。「自然公園法」や、「森林法」「河川法」などがそれで、敷地がその区域に係ると希望通りの家が建てられないといったこともあり、また、農地では「農地法」が関わり、「農地転用」などの手続きが必要になってきます。
| 固定リンク
「セカンドハウス/週末住宅/田舎暮らし」カテゴリの記事
- 【謹賀新年】黒豆パワーで2014年スタート!(2014.01.01)
- 【謹賀新年】冬のコンパニオンアニマル(2013.01.03)
- 人気ブログ記事『スローな家づくり』をホームページにアップしました。(2012.08.13)
- 「日本ジビエ振興協議会」設立。ジビエ料理試食会を取材しました。(2012.06.01)
- 『田舎暮らしの本』で「ベスト田舎105」に選ばれました!(2011.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント